乾物食品の歴史
寒天
寒天は天草などの紅藻類に属する海藻の煮凝り(いわゆるトコロテン)を凍結脱水し、不純物を除き乾燥したもので、およそ350年の歴史をもち、日本で初めて発明された食品です。
しかし、トコロテンを食料として用いた歴史はさらに古く、平安時代に中国大陸から伝えられた、当時の宮廷や高貴な人々のぜいたくな食品であったといわれます。このトコロテンから寒天とする手法を発見したのは、徳川時代に伏見で本陣を営んでいた美濃屋太郎左衛門といわれ、参勤交代の途上宿泊した島津公をもてなす為に作ったトコロテン料理の残りを、戸外に捨てたところ厳冬であったため数日後に白状に変化していたことから興味もち、この製造に取り組み、後に「トコロテンの乾物」と名付けて販売を始めたのが起こりといわれます。
All Rights Reserved 食品産業情報センター 福岡県朝倉郡筑前町依井1091-3